¥n
資料請求入試情報アクセス 女子美術大学 Joshibi university of art and design
アート・デザイン表現学科 ファッションテキスタイル表現領域 FaceBook

News!

3年生体験学習 <越後アンギン>

2019年 伝統繊維研究 3年生体験学習 <越後アンギン>

 

7年ぶりに越後アンギン伝承会によりる体験学習が行われました。

本年度は会長の大島典子氏と田村恭子氏が女子美術大学にいらしゃっいました。

学生たちは日本最古の布と言われるアンギン製作を体験していきます。

 

( 写真向かって右側から、 大島典子氏 田村恭子氏 )

 

アンギン(編衣)とは、縄文時代前期(約6000年前)の地層から出土した日本最古の布であり、イラクサ科の苧麻(からむし)から作られた最も古い衣服としてあげらています。

 

 

 

最初にアンギンの制作工程や編機の構造について説明していただきました。

 

 

その後、会長の大島氏によるアンギン編みの実演。

 

 

鋭い瞳で見る学生たち。

不安顔のまま各自政策を始めますが・・・・。

 

 

やはり最初は流れが掴めない様で、伝承会のお二方が学生1人1人の隣に座り、丁寧に教えてくださいました。

 

 

 

30分もすると学生達は少しづつ編めるように。

 

 

 

 

早い子で2時間程でコースターが完成!

 

 

10×10cmを編むのにも一苦労。それでも出来上がるとやっぱり嬉しい様です。

昔の人はこの技法で洋服を作っていたのかとしみじみ・・・・。

 

越後アンギン伝承会では現代に合わせたものづくりを研究しており、

「アンギン」を昔の織物では終わらせず、今の暮らしの中に溶け込んでいくものづくりを開発しているそうです。

 

学生たちも今目にしているものの根本は何だったのかをを意識することで新しい物を製作するためのヒントを得られたのではないでしょうか?

 

 

貴重な体験を胸に記念撮影。

プロジェクトフィールドワーク

19.11.21

「草月」による特別公議

3年生対象に「草月」による生け花の魅力を伝える特別公議がありました。

 

 

当日は草月流家元 勅使河原茜先生がおみえになり、草月流の「型」にとらわれず、常に新しく、自由な個性を大事にした生け花の魅せ方を教えて頂きました。

 

また授業の後半では3つのグループに分かれ、実際に植物を使い製作へ挑みました。

 

 


風変わりな素材に四苦八苦しながら「草月流」に習って、学生たちの自由な発想で、のびやかに表現しています。

 

 

最後にチームごとにプレゼンをし、勅使河原先生から直接講評をしていただくことに!

空間や色使いなど勅使河原先生から褒めていただき学生もニコニコ

 

 

 

 

 

 

***********************************************************************************

 

花+流木チーム

 

竹+着色桑チーム

 

割竹+着色おがらチーム

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト

19.11.08

アート・デザイン表現学科 ファッションテキスタイル表現領域 女子美術大学

アート・デザイン表現学科 ファッションテキスタイル表現領域 Field of Fashion and Textile

Archives