¥n
資料請求入試情報アクセス 女子美術大学 Joshibi university of art and design
アート・デザイン表現学科 ファッションテキスタイル表現領域 FaceBook

News!

2017 女子美祭 ファッションショー「アニマリア」のお知らせ

 

 

女子美祭ファッションショーは、ファッションテキスタイル表現領域3年有志 により毎年行われ、

今年で63回目を迎える伝統あるイベントです。

今回のショーのテーマは「動物の生態」です。

様々な動物の特性から、発見と驚きを身に纏うことで、動物の優れた生態を表現します。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2017年度 ファッションテキスタイル表現領域 3年生有志一同

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

【Fashion Show /詳細】

会場:女子美術大学 1号館1階  110周年記念ホール

日時:10月29日(日)

第一回公演 開場/11:30 開演/12:00

第二回公演 開場/13:30 開演/14:00

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

お知らせ

17.09.29

絵画プロジェクト 第四弾!

ついにやってきました。銀座。。。

数々のギャラリーがあることで知られる銀座ですが、今回は

渡邊木版美術画舗の渡邊さんに直接お話をお伺いしました。

木版画について(渡邊木版美術画舗 webサイトより)

”棟方志功、浮世絵版画、千社札。これらが木版画の代表的イメージでしょうか?
小学校でさつま芋やリノリューム板(ゴム板みたいの)、中には消しゴムを使ったりして、ハンコ風の版画を作りませんでしたか。全て凸版印刷の仲間ですが、木版画も同じです。

版の素材には桜や朴の板、シナベニヤなどを使います。色を着けたい部分を残して、その他の部分を彫刻刀で削ります。基本的には色の数だけ版を作り、1色ずつ摺り重ねていきます。白黒一色といった作品は少なくて、10~15色も摺り重ねた色鮮やかな作品が主流です。

※素材に木の板を使いながら、凹版として凹んだ部分に絵の具を付けて(凸の部分の絵の具を拭き取ってから)プレスして摺る作家もいます。

最大の特徴は 温かみ、自然の素材が織り成す柔らかな色、まさに 癒し系の版画です。 和洋どちらにでも合わせ易いのも木版画。浮世絵も額縁やお部屋の雰囲気を工夫すれば、ちょっとお洒落な『和』のくつろぎ、ジャポニズムを演出できます。”



木版画について学びます。

 

優しい綺麗な色ですね。

 

着物の柄の表情も豊か。

 

職人さんの仕事場まで拝見しました。

 

貴重な資料をたくさんありがとうございました。お店の前で渡邊さんとみんなで記念撮影。

皆さんPEACEで何よりです。

見学旅行もこれでひとまず終了。

ここからどのように発展していくのか、作品に期待です。

プロジェクト

17.09.29

絵画プロジェクト 第三弾

またまた、舞い戻ってまいりました。上野。

今回は東京国立博物館で
「縄文時代からの様々な絵画・立体表現における素材と絵、形態を知る」
をテーマに見学です。

遺跡から出土した縄文、弥生時代の土器から、19世紀のアイヌの布まで、宝庫です。

例によって館内画像はありませんが、、

どうやらお腹が減ったと言うことだけは、見て取れます。

とても綺麗な建物ですね。

プロジェクト

17.09.24

絵画プロジェクト第二弾

第二弾は、出光美術館「江戸の琳派芸術」展へ

琳派の面白いところは、いわゆる家元制(弟子入り、入門して教えを請う)ではなく、私淑(尊敬する人に直接には教えが受けられないが、その人を模範として慕い、学ぶこと。)であることですね。

江戸初期の俵屋 宗達から、尾形 光琳、そして江戸琳派の祖である酒井 抱一へと私淑の関係で一つの流派が繋がっていったのですね。
現代風に言うとオマージュってやつでしょうか。

直接教えを請うことはなくても、残された作品から学べるというのは、形に残る作品があったればこそですね。アーカイブの魅力を感じます。

 

 

残念ながら、こちらも館内画像はありませんので、集合写真オンリーです。

展示を見ると得るものも多いですが、失うものもそれなりです。クタクタです。。

中には体力の有り余る学生もいます。

準備はできてないけど急に集合写真!!

 

次回は国立博物館へ!!

プロジェクト

17.09.21

絵画プロジェクト始動!

三年生アートクラス「絵画プロジェクト」が始まりました。

学外の展覧会や工房などを巡り、今後の制作に生かしましょう!

 

 

ということで、第一弾は西洋美術館へ!

 

 

 

平日の午後にもかかわらず、チケット売り場は結構混んでますねー。

 

 

アルチンボルドは、16世紀のイタリアの画家です。

20代の頃ミラノ大聖堂のステンドグラスの図案制作を生業とし、

その後プラハへ渡り、宮廷画家として仕えていたそうです。

 

 

会場内の画像は載せられませんが、寄せ集めで作られた、有名な「四季」「元素」シリーズは、もちろん必見です。

1度見ると、忘れられない彼の作品群ですが、後にシュルレアリストたちに大きな影響を与える20世紀初めまでは、ほぼ忘れ去られていた画家だそうです。

時代背景によっても、物の見え方や価値観が大きく振れてしまうのも不思議なものです。

アルチンボルドの作品はそんなことを感じずにはいられませんね。

 

 

さてさて、次の絵画プロジェクトは何処へ。。。

 

プロジェクト

17.09.19

アート・デザイン表現学科 ファッションテキスタイル表現領域 女子美術大学

アート・デザイン表現学科 ファッションテキスタイル表現領域 Field of Fashion and Textile

Archives