¥n
はじめまして。
学部4年生の井村と横田です。
2014年5月9〜10日に福井と京都へ研修旅行に行ってきました。
まず、福井駅に集合しそこからバスで恐竜博物館に向かいました。
福井県立恐竜博物館は、恐竜に関する資料を展示した、恐竜に関する国内最大級の博物館です。
銀色に光るドームの内部にある展示室は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成されています。
中には恐竜の骨や化石などが展示されていました。
入り口からエスカレーターを降りた正面には大きな動く恐竜の模型もいて、迫力がありました。
恐竜は最近の定説によると、骨の構造的に考えて首が約20度までしか上がらないらしいです。
それ以上上がる為には心臓が1メートルくらいないと貧血になってしまうそうです。
ですので、草食動物は地面から生えている草を主に食べていたと考えられます。
一通りまわったあと、ミュージアムショップに行って恐竜のミニチュアが入ったスーパーボールのガチャガチャをしました。
いろいろな色や種類の恐竜があってかわいかったです。
恐竜博物館に別れを告げ、日本100名城の1つに数えられる「丸岡城」に向かいました。
次はいよいよ福井県の北陸ワコール縫製株式会社での工場見学です!
※企業秘密のため工場内の写真撮影はできませんでした。
建物は白くて清潔感があるのが印象的でした。
工場内に入ると用意してくださった部屋に通され、下着が作られる一通りの工程の映像をみたあと二組に分かれ工場を見学しました。
ものづくりの流れは、資材→放反→延反→裁断→組み合わせ→縫製→検査→包装 の順番です。
特に印象に残ったことは、縫製する前の工程です。保管倉庫のカーテンの色が、虫の嫌う色で虫の侵入を防ぐ役割を果たしていました。もう1つは、「放反」です。紙管に巻かれている生地を解き放った後に、生地をリラックスさせる為に、一昼夜寝かせる裁断前の行程です。生地の保管や扱いにとても気を使っていて驚きました。
裁断する機械はとても強い力でプレスするので手を挟まないよう両手で持たなくては動かないようにできていると聞いて、よく考えられていてすごいと思いました。
縫製の部門ではレースやシフォンやジョーゼットなどの繊細で柔らかい素材をチームごとに分かれて協力しながらミシンで縫っていました。
決められた時間内でたくさんの数の下着を正確に縫うことは、プロの方々は簡単そうに作業していましたが、私たちには到底できそうにないと実感しました。
北陸工場の見学した後、京都に向かい、次の日に向けて休みました。
2日目は京都のワコール本社の前に集合です!
本社はガラス張りで開放感がありました。
まず始めに人間科学研究所の方にお話を聞きました。
身体を計測する機械(3D計測機)を体験させていただき、普通はできない体験ができて面白かったです。私たちが普段お店で購入している下着がどのように研究され、作られているかを間近に見ることができて良い体験になりました。
他にも季節が違っても様々な気温や湿度に対応できるように調節できる部屋があり、暑くて湿度も高い部屋と寒い冬のような部屋に入らせていただいたり、小さな模型を作れる3Dプリンターもありました。
会議室に戻ってから女性の体の加齢による変化や下着についての説明を聞き、私たちの疑問や質問にお答え頂き、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
1階のサロンにはたくさんの下着が展示してあり数ヶ月に一度そのときに販売している下着をディスプレイしているそうです。
ミュージアムは今までのワコールのCMやポスター等の広告を展示してあり、ワコールの下着の歴史も知ることが出来ました。
私たちは今まで下着に関して”つけるべきもの”であり”つけていればいいもの”と思っていましたが、ワコールさんの授業やこうした見学を経て、ただ当たり前のものとしてつけるだけでなく自分にあったものを正しいつけ方で身につけないと意味がないことを教わりました。
女性はどんな人も年齢を重ねれば体型が変わっていくのは当たり前で仕方がないことですが、より美しい体型をキープするために、今自分ができることをしていきたいと思います。
その為にもまずは自分のサイズを測って試着をしてから購入することから始めます!
ワコール本社の見学を終え、平安神宮にお参りに行きました。
ワコールの会社のロゴを手で作って記念撮影をしました。
みんないい笑顔です!
最後に京都国立近代美術館 FUTURE BEAUTY展へ。KCIの方よりレクチャーを受けた後に展覧会を観られたことは貴重な時間でした。研修旅行は無事終了しました!!
2日間お疲れ様でした!